会員施工例集|滋賀県造園協会会員の施工例をご覧いただけます

一覧を見る

施工事例1 (2)
和風庭園

湖南市N様邸

車椅子の使用を想定しての設計・施工を希望でした。
DSCF0285
和風庭園

野洲市 I様邸

野洲市のI様邸より造園工事を依頼され、既存材料も使用して欲しいとの事で広い敷地のすべてをゆったりとした空間に仕上げました。
gamo-o1
和風庭園

蒲生郡 O様邸

カナメの生垣から人工竹垣への改修工事です。すす竹の御簾垣ですが、上部に隙間をつくる事で、圧迫感もなく上品な仕上がりになりました。庭全体の雰囲気が引き締まりました。

協会チャンネル

日頃より青年委員会活動にご理解ご協力を賜り誠に有難うございます。

 

令和6年10月10日(木)、24日(木)に、彦根工業高等学校にて青年委員会が作業実習事業を実施しました。
本事業では、「担い手育成事業」の一環として、滋賀県内で唯一の「建設科」がある彦根工業高等学校で作業実習を実施することで、学生が造園協会に興味・関心を抱く契機となることを目的としております。

はじめに「造園業界の仕事内容や魅力」について講義を行った後、実際の造園作業を体験いただくために、彦根工業高校内の低木の刈込み作業を両手ばさみを使用しながら実施しました。10日は正面玄関、24日は中庭の低木を刈込みました。

 

髙木委員長による社会人講話

竹川副委員長による道具の使用方法の説明

低木の刈込み作業体験

 

今回の体験を通じて、建設科の皆様が学ばれている建設業の一つである“造園業”という仕事について、より身近なものに感じてもらえたのではないかと感じております。

今回の作業実習事業が、学生の皆様の今後の進路決定の参考となれば幸いです。

 

(一社)滋賀県造園協会 青年委員会


今月のお庭のお手入れ

5月 皐月

春と夏の交わる季節、庭に生命の輝きが漲る

エコの庭から

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの 木の大きさによっても、樹種によっても変わりますが、50年生のスギでCO2の吸収を考えると。

樹木ごとの年間CO2固定量を計算してみよう!

CO2をチェックする

近江の名勝・銘木