会員施工例集|滋賀県造園協会会員の施工例をご覧いただけます

一覧を見る

写真1
ガーデニング

大津市日吉台/庭の石窯

「本格石窯でパンを焼きたい」との依頼でスタートしました。当店では初めての試みで、書籍から作り方を学び施工いたしました。施工中はとても楽しく思い出ある作品が出来ました。
守山駅前1
官公庁

守山市 守山駅前公園

自然色舗装、流れ、パーゴラ、芝生、噴水
IMG_0741
和風庭園

O邸 草津市

庭門を入ると正面に古代型柚の木灯籠。(平成24年春完成)
施工例4-1
和風庭園

彦根市 D店様

板石と瓦園地工を施工しております。涼風な和がテーマ

協会チャンネル

日頃より青年委員会活動にご理解ご協力を賜り誠に有難うございます。

 

令和6年10月10日(木)、24日(木)に、彦根工業高等学校にて青年委員会が作業実習事業を実施しました。
本事業では、「担い手育成事業」の一環として、滋賀県内で唯一の「建設科」がある彦根工業高等学校で作業実習を実施することで、学生が造園協会に興味・関心を抱く契機となることを目的としております。

はじめに「造園業界の仕事内容や魅力」について講義を行った後、実際の造園作業を体験いただくために、彦根工業高校内の低木の刈込み作業を両手ばさみを使用しながら実施しました。10日は正面玄関、24日は中庭の低木を刈込みました。

 

髙木委員長による社会人講話

竹川副委員長による道具の使用方法の説明

低木の刈込み作業体験

 

今回の体験を通じて、建設科の皆様が学ばれている建設業の一つである“造園業”という仕事について、より身近なものに感じてもらえたのではないかと感じております。

今回の作業実習事業が、学生の皆様の今後の進路決定の参考となれば幸いです。

 

(一社)滋賀県造園協会 青年委員会


今月のお庭のお手入れ

7月 文月

夏本番は目の前、庭の木も日ごとに、力強さを増す季節

エコの庭から

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの

植物(木)はどれくらいCO2を吸収するの 木の大きさによっても、樹種によっても変わりますが、50年生のスギでCO2の吸収を考えると。

樹木ごとの年間CO2固定量を計算してみよう!

CO2をチェックする

近江の名勝・銘木