15件中 1-15件の検索結果を表示しています。
|投稿日:2022.10.31|
|投稿日:2022.10.25|
令和4年10月29日(土)に、彦根市荒神山公園(星の広場付近)にて、グリーンフェア2022 を開催します!
a
日時:令和4年10月29日(土) 10:00~15:00
※雨天時順延 令和4年10月30日(日) 10:00~15:00
a
高所作業車搭乗体験や寄せ植え・苔玉体験など、大人から子どもまで楽しめる催しものが盛りだくさん!
軽トラガーデンや花の種の配布もあり、荒神山公園の大自然の中で、存分に緑とふれあうことができます!
キッチンカーの出店もありますので、一日をとおして公園で楽しめます!
この機会に、是非「グリーンフェア2022」にお越しください!
a
主催:(一社)滋賀県造園協会 北地区
(一社)日本造園建設業協会 彦根・事業所会員、(一社)日本造園組合連合会 湖東分会会員
協力:彦根市指定管理者 髙木・技研 特別共同体
a
※マスクの着用・検温等、新型コロナウイルス感染対策にご協力ください。
※車や自転車でお越しの方は、荒神山公園の第3・第4駐車場をご利用ください。
※状況により、イベントが中止、内容が一部変更となる場合があります。
※彦根市シティプロモーション戦略推進委員事務局(彦根市シティプロモーション推進課内)主催の「ひこねいろ文化祭」と同時開催。
※外部サイトへリンク。
|投稿日:2020.07.08|
|投稿日:2019.10.28|
去る10月27日(日)に、(一社)滋賀県造園協会 北地区、(一社)日本造園建設業協会 滋賀支部、(一社)日本造園組合連合会の共催で、「グリーンフェア彦根2019」を開催しました。
今年も晴天にも恵まれ、大自然に囲まれた荒神山公園の中で開催することができました。
会場では、花の種の無料配布、苗木の販売、クレープやピザなどの飲食物の販売、チョークアート体験などを実施し、老若男女問わず多くの来場者を迎えることができました。
また、ゆるキャラの「とらにゃん」や「しまさこにゃん」も応援にかけつけ、賑わいに華を添えました。
体験コーナーにおいては、高さ12mの高所作業車の体験コーナーや、竹細工体験や苔玉体験など、子供たちにとっては貴重な時間を過ごせたのではないかと思います。
特に高所作業車体験は待機列が出来るほど人気で、子ども達も大喜びでした。
今年も、「軽トラガーデン」を展示し、各社の庭師がお互いの腕前を見せ合いました。
今回のイベントを通じて、たくさんの方に造園業というものへ関心を持っていただけたのではないかと思います。
これからも、造園業についてや、環境への取り組みなどを発信していけるような活動を実施していきます。
|投稿日:2019.10.10|
|投稿日:2018.10.29|
去る10月28日(日)に、(一社)滋賀県造園協会 北地区、(一社)日本造園建設業協会 滋賀支部、(一社)日本造園組合連合会の共催で、「グリーンフェアひこね」を開催しました。
昨年度は、台風の影響で中止となってしまいましたが、今年は晴天にも恵まれ、大自然に囲まれた荒神山公園の中で二年ぶりの開催となりました。
会場では、花の種の無料配布、苗木の販売、クレープやピザなどの飲食物の販売を実施し、老若男女問わず多くの来場者を迎えることができました。
また、ゆるキャラの「とらにゃん」や「ひこちゅう」、「しまさこにゃん」も応援にかけつけ、賑わいに華を添えました。
体験コーナーにおいては、高さ12mの高所作業車の体験コーナーや、竹細工体験や苔玉体験など、子供たちにとっては貴重な時間を過ごせたのではないかと思います。
特に高所作業車体験は待機列が出来るほど人気で、子ども達も大喜びでした。
今年も、「軽トラガーデン」を展示し、各社の庭師がお互いの腕前を見せ合いました。
今回のイベントを通じて、たくさんの方に造園業というものへ関心を持っていただけたのではないかと思います。
これからも、造園業についてや、環境への取り組みなどを発信していけるような活動を実施していきます。
|投稿日:2018.10.19|
|投稿日:2018.10.10|
今年は、8月から10月にかけて大型の台風が数多く日本列島を縦断しました。その際に、多くの樹木が強風によって倒れ、建物によりかかったり、通路を塞いだりと、被害が相次ぎました。造園会社である我々は、台風をはじめとする自然災害時の復旧作業に尽力しています。
彦根市荒神山公園内での倒木の様子。
倒木を撤去している状況。
近年、全国的に台風や地震などの自然災害が多発し、人々の防災に対する意識が強くなっていると思います。そんな中、我々造園会社は、所有するクレーン車やバックホウなどの重機の力を最大限に発揮して、多くの災害現場で復旧活動に尽力しています。
災害復旧における、造園業を含む建設業全体の役割について、皆様に認識して頂ける機会になればと思います。
|投稿日:2018.05.19|
|投稿日:2018.02.21|
|投稿日:2016.10.27|
去る10月23日(日)に、滋賀県造園協会 北地区の主催で、「グリーンフェアひこね」を開催しました。
昨年度は、彦根市の庄堺公園で開催していましたが、今年は同じく彦根市の荒神山公園に場所を変更して開催しました。
当日は天候にも恵まれ、花の種の無料配布、苗木の販売、見本剪定の展示、飲食物の販売を実施し、老若男女問わず多くの来場者を迎えることができました。
また、ゆるキャラの「とらにゃん」と「ひこちゅう」も応援にかけつけ、賑わいに華を添えました。
体験コーナーにおいては、高さ12mの高所作業車に乗って紙飛行機を飛ばしたり、竹を切って竹ぽっくりを作ったり、子供たちにとっては貴重な体験になったかと思います。
目玉企画として、今流行りの「軽トラガーデン」を展示し、各社の庭師がお互いの腕前を見せ合いました。
今回のイベントを通じて、たくさんの方に造園業というものへ関心を持っていただけたのではないかと思います。
これからも、造園業についてや、環境への取り組みなどを発信していけるような活動を実施していきます。
|投稿日:2012.09.04|
|投稿日:2012.07.20|
|投稿日:2012.07.20|
|投稿日:2012.03.24|
北地区は彦根市・長浜市・米原市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町の会員で構成しております。
皆様のお宅に素敵なお庭をご提案させていただきます。